「日経ビジネスアソシエ」の反響大きく、じゃあ、スーツにボタンダウンを合わせるのはありかなしか、とか、シャツの下にアンダーシャツを着るのはありかなしか、とか、その他もろもろ、ご質問をいただいたりしています。ありがとうございます。

あることに気づきました。そういう質問やコメントなどを寄せてくる方は、必ず「起源」を書き添えていらっしゃるのですね。たとえばビジネスシャツといえどシャツはもともとアンダーウエアだったものだから(その話は私の『モードの方程式』で読んで知った、と^_^;)、その下にさらに下着を着るのは間違いではないか、とか。

理にかなったご質問をいただくのは、たいへん、ありがたいことと感謝しています。でも、いい機会なので、私のおおよその立ち位置を、書いておこうと思います。服飾評論家ではなく、ましてやスタイリストでもないので、服を実際どう着るのが「正しい」かなんて、指南できるような立場ではないと思っています。

エッセイスト&服飾史研究家としての私は、ファッションの表層的な表現よりも、それを支える人間の行動や心理のほうが興味深くて、観察したりモノを書いたりしてきましたおもしろネタを発見すると、現代の行動にこじつけて何とでも書きます。史実に敬意を評しますが、それを書く目的は、史実の正確な描写というよりもむしろ、「現代の読者に喜んでもらうこと」。それこそ、ダイアナ・ヴリーランド流の「ファクション」です。ファクト+フィクション。淡々とした史実の正確さの再現でスルーされるくらいなら、むしろ、現代人にウケそうな多少の誇張を加えてでも読ませちゃえ、と。

シャツがアンダーウエアであったことはまぎれもなく事実です。それをたしかに拙著で伝えました。でも、そのお話と、現代の男性がシャツをどう着るべきかを指南することは、まったく別問題ではないか、と私は考えています。史実をどう解釈して、どう着るかは、その人自身のモンダイ。かつて下着であったものであろうが、今は素材も違うし位置づけも違う。歴史に敬意を払うもよし、今の快適さを重視するもよし。どちらにせよその男の内面がうかがわれる。私が観察して書いておきたいのは、男の、そんな内面の表れのほう。周囲に迷惑さえかけなければ、シャツの下にアンダーウエアを着ようが着まいが、どっちだっていいじゃないかと思っています。

そういう立場で観察して書き続けていたら、書いてきた分量が分量だけに、いつのまにか「メンズファッションのオーソリティ」みたいに誤解されるようになって今に至ります……。でも私はファッションの権威でもなんでもありません。もちろん、書くことに伴う責任はつねに引き受けているつもりではありますが。どちらかといえば、常に権威に茶々を入れる側の人でありたい。それに、19歳で「書く人」としてデビューして以来、ロマンチストのエッセイストであることには変わりないので、もし、「圏外」からの召喚がきたら、そちらへの冒険に行ってしまうかもしれない。Only God Knows.

それにしても、こうして男のファッション行動を観察してきて面白いなと思うのは、男は、服ひとつ着るのに、「権威の裏付け」みたいなのをほしがるということ。「根拠」や「正当性」を支える理屈を欲しがるということ。それをふりかざすためには、使える「史実」であれ「権威の一言」であれ、なんでも使うのね。たとえそれがどこかで矛盾を起こしたとしても。

さらに興味深いのは、その「権威の裏付け」なり「正しさの根拠」なりを、自分自身に納得させるために、他人にまで広め、同志でそれを共有しようとして「群れる」こと。自信のなさの表れかな。群れてかっこいい男なんていないわよ~(^_-)-☆

4 返信
  1. はすざわ
    はすざわ says:

     またしてもお久しぶりです。
     今回のエントリは、まさに我が意を得たり!でありました。
     クラシックな服飾が好きな男性諸氏はとかくウンチク=たいてい歴史と昔の映画=を傾けたがる傾向が強いですよね・・。
     私自身、服飾史を含めた歴史は大好きで、その面において中野さんのブログや御著書に触発されるところ大なのですが、それを背景に『・・べき』と講釈垂れる向きには正直辟易します。
     クラシックといえばもうひとつ大きなジャンルは音楽ですが、あれだって別に全然不変じゃないですからね。例えば、あんなに長くて規模もデカいマーラーが受け入れられだしたのは、本当最近のことだし。
     映画なら、今の時代にあっても、重かったり軽かったりはあっても、いい映画がたくさんあるから、どうかそういったものの『中身』を主に見て、語っていただきたいな、と思わずにはいられません。服を見る楽しみはもちろんよくわかるけど、あくまであれは衣装ですんで。
     それより何より、権威を衣とする人は、人間的魅力を身にまとう人とはほど遠いと確信しております。もちろん、自戒をこめて、ですが。

    返信
  2. kaori
    kaori says:

    >はすざわさま
    コメントありがとうございます。
    いつもご愛読ありがとう。今年も
    どうぞよろしくお願いします。
    今回はちょっと反感を買うかもしれないな、
    と覚悟して書きましたが、SNSやメール
    などでは意外と共感のご感想をたくさん
    いただき、感謝するとともに、
    やや戸惑い気味です^_^;
    大勢の方がシェアしたりRTしてくださったみたいで、アクセス数が、通常の5倍を
    上回っていました。
    権威を着たがる男にせよ、群れたがる男
    にせよ、私は、だからダメだと否定する
    つもりは毛頭ありません。
    そういう行動もまた、連綿と続いてきた男の
    行動様式のひとつ。根底に常に愛をもって
    観察し、茶化していきたいと思います。
    無責任で、スミマセン
    私の観察を笑って読んで何らかの気づきを得ていただいた結果、少しでもいい男がこの世に増えることになれば、本望です。

    返信
  3. かいしん
    かいしん says:

     御期待(?)に副えず申し訳ございませんが…(笑)、中野さんがお書きになったことに、私も共感しております。
     世の中の物事、そのほとんどには多くの答えがあり、正解は一つではありません。人に迷惑さえ掛けなければ、どのように考え、どのように行動するかは自由でしょう。それぞれが、それぞれの考えで答えを導き出し、たとえそれが他の人と異なっていても、正しい道だと信じて貫けば宜しいかと存じます。「千万人と雖も吾往かん」です。
     私は、物好きで変人だと自負(笑)しているぐらいですから…、自分の考えの一部が、どなたにでもお勧めできるものでないことは認識しておりますし、他の方にとって必ずしも正しいとは思っておりません。また、自分の考えと異なり、間違いに思えたとしても、相手の方にとっては正しいことかも知れないのです。自分の考えをどなたかにお伝えする場合、それを受け入れてくださるか否かは相手の自由だと存じますので、そのように申し上げております。そして、新たな情報を得て自分の間違いに気付くこともありますので、自分の道を貫きつつも、決して「聞く耳」は失わないようにも心掛けております。
     少々話は飛躍いたしますが…、相手の価値観を尊重できる方が少しでも増えれば、世の中のありとあらゆる争いごとが減るのではないかと存じます。また、ときには、誤りと認識されていたものが、新たな正解のひとつと成り得ることは、歴史が物語っています。間違いに思えたとしても、簡単に切り捨ててはいけないのかも知れません…。
     ちなみに、ドレスシャツの下に肌着を着るか着ないかも、人に迷惑さえ掛けなければ、もちろん自由かと存じます。上半身だけではなく、下半身も肌着を身に付けず、ドレスシャツを着るのも自由でしょう。私は、ドレスシャツが下着であるという考え方は好きですし、極力、人の目に触れないよう上に何かを着ております(真夏でもスリーピーススーツを着ることが多いのです)が、肌着とは考えておりませんので、素肌に着ることはありません。
     私自身が気付いていないことはたくさんありそうですから…、さらなる期待を持ってブログを拝見いたします。

    返信
  4. kaori
    kaori says:

    >かいしんさま
    知的なうるおいあふれるコメント、ありがとうございます。
    >誤りと認識されていたものが、新たな正解のひとつと成り得ることは、歴史が物語っています。間違いに思えたとしても、簡単に切り捨ててはいけないのかも知れません…。
    そうですよね。白か黒か、敵か味方か、アリかナシか、というストレートな「解」を性急に求める傾向が世の中全体にあまりにも強いような気がするのですけれど、そうじゃない考え方、というのも、歴史ネタを通して提示することができればいいかなあと考えています。

    返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

かいしん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です