2013年2月7日
ワードラヴァーに小ネタ。「英語に訳すことのできない世界の言葉トップ10」に、日本語から「教育ママ」と「バックシャン」がエントリーしている。意外。
http://www.worldmatic.net/10-words-that-cant-be-translated-to-english/
ワードラヴァーに小ネタ。「英語に訳すことのできない世界の言葉トップ10」に、日本語から「教育ママ」と「バックシャン」がエントリーしている。意外。
http://www.worldmatic.net/10-words-that-cant-be-translated-to-english/
中野様
こんにちは。
ご多忙な日々、睡眠時間3時間の毎日でお疲れ様です。
今日のタイトルの「教育ママ」と「バックシャン」のコメントではなく、
なんと“階段のエスプリ”が10位に入っていて反応しました!
“ Esprit d’Escalier ”という言葉は、昨年3月、「WAKO」でのトークショーで
初めて知り、地団駄ネタをこんなにおしゃれにいう言葉があるのかと思い、
鈴木健次郎さんのカシミア・ウィンクのお話といい忘れられない良い思い出です。
“Escalier”も普通の階段ではなく、らせん階段でエスカルゴのようで言葉のイメージがふくらみました。
“Esprit d’Escalier” のエスの韻が楽しいです。
いつも素敵な言葉のご紹介、有難うございます。
“階段のエスプリ”という言葉を知っていることが私の財産です。
>フクハラエスクさま
和光でのお話をおぼえていてくださって、ありがとうございます。とても嬉しいです。
「階段の智慧」。はい、私はますますそれを増やす日々です。笑。