2013年10月1日
昨日および本日の締め切り原稿3本なんとか。原稿の長さは、さほど関係がない。逆に短いなかで読みごたえを感じてもらうドラマを創る方がはるかに難しかったりする。だらだら書くほどラクなことはない。でもいまだに原稿料は「分量」で支払われるところが多い。まちがってると思う(笑)。
制約が短すぎて説明を書ききれなかったネタの元。ほとんど自分のためですが^_^;記録しておきます。
ドレスコード、「スマート・カジュアル」はどうなっているのか? 何を着るべきか? に対する一つの回答。(これが「正解」というわけではない)
http://www.gq-magazine.co.uk/style/style-shrink/expert-answer-/gq-style-shrink-smart-casual-for-recruitment-dinner
アンディ・ウォーホルのビジネス・パートナー、フレッド・ヒューズのお話。この人はもっと脚光があたってもいいのかも。
http://www.farfetch.com/people/classic-style-icon-fred-hughes.aspx
アンディ・ウォーホルの名言のひとつ。
I am a deeply superficial person. 「私はとことん深く、表層的な人間だ」
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!