ロンドンのフレグランスブランド、Miller Harrisの新作発表会。
テーマはForage. かき集めて収穫したもの、というような意味で、今ロンドンでクリエイティブな食文化のテーマとしても流行しているのだそうです。
都会の中に、隠された財宝を見つけ出すかのように、野生の植物を見つけ出す冒険。
ロンドンの47%をグリーンが占めていると聞いて驚きましたが、今回は、これまで知らなかった、無意識のうちに見過ごしていたロンドンの映像が流れました。「隠れたお宝」を探す冒険も楽しそう。
インスピレーションの源になった本が、John Renstenの ”The Edible City”。
“Once you start foraging, you’ll never look at the city around you in the same way again.” (いったんフォリッジを始めてみると、自分のまわりの都市を、二度と同じように見ることはできないだろう)
というわけで、3つの作品が、CEOのサラ・ロゼラムさんのプレゼンテーションとともに紹介されました。
まずは、Hidden (On the Rooftop). ミツバチがとびかうロンドン、屋根の上の緑が生い茂る庭園、かすかな黄色の太陽、花粉と種がゆっくりと舞う……。そんなイメージ。調香師はベルトラン・ドシュフール。
二番目は、ピンクのボトルのLost (in the City). シダが壁とコンクリートの間を縫うように生え、ビルのグレーの背景の上に広がる。この青とコントラストをなす野生のルバーブやピンクのシャープな茎。そんなイメージ。香りは3つの中でいちばんフェミニンです。
調香師はマチュー・ナルダン。
そして3つめは、Wander (through the Park). ロンドンを覆うイラクサ。小さなトゲで覆われた落ち着いた色の葉と茎が、豊潤な香りとみずみずしさを含んだ土の香りとまじりあうイメージ。
調香師は、こちらもマチュー・ナルダン。
ネーミング、香り、そしてサステナビリティを意識したパッケージなど、すべてにおいてミレニアル・ロンドンの風を感じました。提唱したいコンセプトは、Beauty Ordinary. 日常の身近な生活のなかに見つける美しさ。
香りともに供された飲み物は(シャンパンなどではなく)ヘルシーなクレンジングドリンク。
オーガニックでデトックスでヘルシーでオーディナリー、それが豊かでおしゃれといういまどきの世界。香りはさすがのミラー ハリス。イラクサの印象まで洗練されています。メモ帳に移った香りを自宅でしばらく楽しんでいましたが、空気の変化だけで晴れた日のロンドンの秋のような雰囲気になります(あくまで雰囲気のイメージね(^^;))
ルームフレグランスのコレクションも発売されております。
CEOのサラ・ロゼラムさんとの記念写真です。
すばらしいプレゼンテーションで、最新のロンドンのトレンドを学ばせていただきました。ありがとうございました。
*Miller Harris Forage Collection は10月31日伊勢丹新宿店先行発売。11月16日全国発売です。
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!