大好評を博した「マリー・クワント展」の公式図録がコンパクトサイズの新装版となってグラフィック社より発売されました。保存版の充実した内容です。

ZOZO Fashion Tech News 「マリー・クワントの遺訓:ミニの女王から継承すべき価値観とは

「ラグジュアリーブランドの『文化戦略』のいま」p.566~p.590

(click to amazon)

芸術新潮

芸術新潮2023年3月号 【特集 クリスチャン・ディオール】千住博×中野香織「創造性を継承するということ」

豊富な写真によりエリザベス女王の100年をたどるビジュアルムック本です。君塚直隆氏との共著です。君塚氏がメインストーリーを、中野は「華麗なるロイヤルファッション」の章を担当しています。

V&Aの巡回展、BUNKAMURAザ・ミュージアムで開催された「マリー・クワント展」(2022.11.26~2023.1.29)の展覧会図録を翻訳監修。
図録の常識をはるかに超えた壮大な研究書です。マリークワントのブランドにかかわるキーパーソンの詳細な経歴のほか、60年代ロンドンのカルチャーシーン、写真家、モデル、ファッションビジネス、広告、インテリア、コスメ、トイにいたるまであらゆる角度から専門家が解説。223ページの大著です。ジェニー・リスター編、石田亜矢子訳、グラフィック社から

限定販売につき、希少です。アマゾンでの販売はありません(中古品などの出品者のみ)。

bookceller

2016年に小学館より発売した『紳士の名品50』のkindle版です。時代の変化に伴い、合わなくなった情報を改訂し、名品を取捨選択しなおしました。『紳士の名品50』で掲載していた写真の代わりに、本書では、本文で登場する商品やブランドのイメージを伝えるウェブサイトのリンクを掲載しています。もとより製品の購入に導くマーケティング案件ではまったくありませんので、本文の理解の補足になれば幸いという意図でリンクを掲載しています。電子書籍のメリットを生かし、随時、最新の情報に更新してまいります。綿谷寛・画伯のイラストは引き続き掲載しています。


LEON 2022年6月号に書評が掲載されました。

・ファッションジャーナリスト宮田理江さんがご紹介くださいました。

日本経済新聞 5月21日(土)書評欄に掲載されました。

東洋経済オンラインでご紹介いただきました。(5月21日)

・週刊東洋経済 5月28日号 塩野誠さんによる書評が掲載されました。(5月23日)

・日経ビジネス (2022年6月13日号)「編集部のお薦め」欄 書評欄に掲載されました。

・NewsPicks (2022年6月17日・18日)「The Prophet」特集欄 書籍紹介/中野香織インタビューが掲載されました。

★Amazonランキングでもたびたび第1位を獲得
その他の地域の世界経済 第1位
 (2022.05.07-05.11、05.17-06.03、06.06-06.10)
経済思想・経済学説 第1位 (2022.05.21-05.24、05.30-05.31)
文化人類学一般書籍 第1位 (2022.05.21-05.22、05.30-06.02、06.07-06.10) など

中野香織が書くのは「マフィアとスーツ」の項。

ココ・シャネルの名言のなかから、あまり知られていないものを選び、いくつかの言葉には解説を添えました。JTBパブリッシングが企画した日めくりカレンダーに、監修としてご協力させていただきました。

 (click to amazon)

対談 鹿島茂×中野香織 p.50-p.60

 

 

?ファッションジャーナリスト宮田理江さんがアパレルウェブにてレビューを寄せてくださいました。

?The Rake でご紹介いただきました。

?メンズファッション評論家の林信朗さんがフェイスブックでコメントを書いてくださいました。

?アロマのエキスパート・平野佐和さんがブログでコメントを書いてくださいました。

?ポージングディレクター・中井信之さんが、ブログでご紹介くださいました。

?フラワーコーディネーター・花千代さんがフェイスブックでコメントをお寄せくださいました。

?イラストレーター・綿谷寛さんが、インスタグラムでコメントをお寄せくださいました。

?ブランディング・テイラー代表の大田忍さんがブログでご紹介くださいました。

?発売約2週間後、2020年2月10日に増刷(二刷)が決まりました。

?一部書店で金のワゴン入りで展開されました。ワゴンにつけられたポップ(A3サイズ)です。

?安西洋之さんにご紹介いただきました。

?EIR@Delight Ventures(DeNA) / CEO@ROUTE06の遠藤崇史さんにTwitter で言及いただきました。

?「Pen」3月15日号にてご紹介いただきました。


?日本経済新聞2020年3月7日(土)付け書評欄でとりあげていただきました。


?Amazon アパレル・ファッション部門で1位を獲得しました。

?荒木博行さんのvoicy bookcafe にてご紹介いただきました。

?読売新聞2020年3月20日(金)朝刊くらし面にてご紹介いただきました。

?「25ans」2020年5月号カルチャー欄でご紹介いただきました。

?WWD Japan でご紹介いただきました。

? Pen Online で掲載していただきました。

? Parfum No. 193 でご紹介いただきました。
? 広報会議 5月号でご紹介いただきました。

?President Woman 2020 Spring でご紹介いただきました。

?LEON 編集長よりLEON.jpにてご紹介いただきました。

?25ans online でご紹介いただきました。

?読売新聞 文化欄でご紹介いただきました。


☆Parfum No.193 2020 Printemps 書評欄でご紹介いただきました。
?Richesse 2020 summer issue にてご紹介いただきました。

一般社団法人日本フォーマルウェア文化普及協会発行。共著です。オールカラーの撮りおろし写真満載。

☆静岡のジャックノザワヤさんは、読後感想をブログでアップしてくださいました。こちらです。以下抜粋です。

☆共同通信社サイトにてご紹介いただきました。こちら

☆fibonacci さんのサイトでご紹介いただきました。こちらです。

☆英語のエキスパートにしてコンサルタント、荒井弥栄さんのブログでも、身に余るお言葉でご紹介をいただきました。こちらです。

☆ポージングディレクターの中井信之さんもブログ、フェイスブックでご紹介くださいました。こちらです

☆The Rake Japan でもご紹介いただきました。こちらです。

https://therakejapan.com/new/20190705a/

☆綿谷寛・画伯のインスタグラムでご紹介いただきました。

「服装だけに終始した薄っぺらなお洒落指南書でもない。かといって小難しくて退屈な英国王室研究書でもない。人間愛に溢れたエッセイスト中野香織さんらしい、ちょっとためになる(スタイルについて考えさせられる)エンターテイメント」 ←このまま帯のコピーにしたいくらいのありがたさです。

☆batak社長の中寺広吉さんより、読後のコメントを頂戴しました。ご了解を得て、一部抜粋して紹介します。

 

☆発売10日後にアマゾン「イギリス・アイルランド史」売れ筋ランキングで第一位となり「ベストセラー」に認定されました。

☆LEON 9月号でご紹介いただきました。

☆25ans 9月号でご紹介いただきました。

☆「婦人画報」9月号でご紹介いただきました。

☆Men’s Precious のウェブサイトで力強くご紹介いただきました。こちらです。

☆Men’s EX 9月号でご紹介いただきました。

☆Men’s Club 10月号でご紹介いただきました。

☆北日本新聞別冊「まんまる」2019年10月号でご紹介いただきました。

☆Men’s Precious 2019 Winter でご紹介いただきました。

☆2020年7月25日付読売新聞「編集手帳」でご紹介いただきました。

 (Click to amazon)

John T. Molloy,  “New Women’s Dress for Succuss” . 翻訳書の新装版監修。

2016年5月19日発売。

第5章 「ラグジュリーブランドのPR戦略」パネル収録

chanel

ガブリエル・ココ・シャネルは、知的で想像力に溢れる、いっぷう変わった女性だった。彼女は貧しく孤独な子供時代を生き抜き、二十世紀で最も影響力を及ぼした女性の一人となった。控えめで誘惑的でエレガントなスタイルは今の女性服に不可欠な要素だが、第一次世界大戦が始まるころにはもうそんなふうになっていた。シャネルがそうしたのだ。

→Amazoneで購入する

 

17世紀にイギリスの国王、チャールズ二世が「衣服改革」を宣言してから、現代と同じ「スーツ」が19世紀後半に登場するまでの、イギリス男性服の変遷をたどりながら、スーツの魅力について考えます。『スーツの神話』(文春文庫)のkindle版。

→Amazoneで購入する [Kindle版]

modetoeros.jpg

21世紀に入り、激変した経済状況を受けて変質したモードと、それを後押しする社会と男女関係の変化を描く。富の誇示から良心の誇示へ。「倫理的な贅沢」の誕生。「これ以上は失わない」ための服装術。小さくなりたい男たち。「エロい」と「カワイイ」を極める女たちのエロスの行方。ラグジュアリーブランドとファストファッションが共存する矛盾に満ちた時代。ファストコンテンツとピープカルチュア。混沌として見える現代ファッションを取り巻く状況を整理し、未来を考える手がかりの一つとしの「21世紀ファッション史」。

→Amazoneで購入する

eiwa.jpg

ファッション用語を専門とする英和辞典としては、半世紀ぶりの刊行となる辞典。日本でしか通用しないカタカナ英語ではなく、グローバルに通用する英語で正確に意味を調べるための辞典をめざしました。AからZまでのアルファベットに各ひとつずつ、中野香織による26のコラムが入っています。巻末に和英対照表つき、オートクチュールの始まりから現在に至るまでのファッション年表もついています。

→Amazoneで購入する

ca678567c8bb70010a0c9d68d35bf2da-e1425780083265-310x413

 

 

 

 

 

 

 

 

『着るものがない!』中国語版です。

cb6e623b94e445c5aeadd754c7031379-e1425781979288-310x413

イギリス文化の精華にしてメンズファッションの王道表現であり、かつ男の生き方の一表現形式ともなっているダンディズムは、本来、どのようなものであったのか、個々の具体例を通して風通し良く紹介します。ジェントルマンより出でて、主流の価値を蹴散らしながら、とりかえのきかない個の輝かしい高みに昇ることで、愛され、影響力を発揮したダンディのまばゆい系譜をお楽しみください。21世紀のダンディの具体例、および理想の男性像をめぐる最前線の議論も概観した、アカデミックでジャーナリスティックなエンターテイメント。2009年2月20日発行。

 

 

→Amazoneで購入する

☆ENGINE No.104(2009.5.1発行5月号)ブックレビュー

☆Meets Regional 2009年5月号 本の向こう側 第88回 永江朗氏によるレビュー

☆朝日新聞2010年9月18日 再読こんな時あんな本 リブロ池袋本店矢部潤子さんに聞く「おしゃれを磨く

☆Fuji Sankei Business i. 2009.3.7 読書 「独自の視点で代表選手解説

☆アマレーナ創刊号 2009年4月号 libri

aisareru.jpg

日本経済新聞連載「モードの方程式」シリーズ第3弾。オバマスタイルのかくれた 戦略は。女性政治家のハンドバッグが意味するものは。内容がみえみえの成功本を懲りずに買ってしまう心理はなんなのか。頼れる人になる秘訣とは。マナーとしてのフラーティングとは。ファッションチェックが楽しいのはなぜなのか。スキャンダルでたたかれたあの人がグラビアを飾る理不尽はなんなのか。少額の寄付者が非難される不条理は。加齢臭を消すしくみとは。女性誌のお約束の実態とは。現代社会における、不条理で矛盾に満ちた人々のふるまい。その秘密をファッションを切り口に考察し、笑い、愛するための本です。2009年2月10日発行。

→Amazoneで購入する

モードの方程式

カーディガンもチノパンも軍発祥。ハンカチは貴婦人の求愛の小道具で、エプロンは権威や地位の象徴だった…。ファッションにまつわるエピソードをひもときながら、文化や時代、男と女の関係へと視線を促す、知的かつ軽妙洒脱なファッションコラム集。河毛俊作×栗野宏文×中野香織によるファッション座談会「さまよえるクールの行方」を収録。

中国語版「時尚方程式」

不思議かわいいイラストも入った、キッチュな中国語バージョン。

着るものがない!

覚えがありませんか? クロゼットの前でつい叫んでしまう不謹慎なこの一言。実際よりも小さく設定された「見栄っ張りサイズ」の欺瞞や、同じ服を着た人を見つけると不快になるのに「売れ筋」をつい買ってしまう矛盾。ファッションを切り口に男女の心の機微をちょっと皮肉に、愛をもって描くヒューマンエッセイ集。

→Amazoneで購入する

 

☆STORY 2007.1.1 著者インタビュー「おもしろくって、ためになる! 服飾にまつわる名エッセイ

☆ENGINE Book Review

☆日本経済新聞2007年11月8日読書面

☆トム・ソーヤー・ワールド 2007年1月号 新刊案内

☆文藝春秋CREA(2005.5.1発行5月号)による著者インタビュー

定番の衣服に隠された物語から、ファッションシーンに頻出することばの解釈、最先端モードが表す現代社会の手触りにいたるまで、縦横無尽に論じたファッションコラム集。

→Amazoneで購入する

イングランド社会史

数多くの稀少な写真資料を援用しつつ、各時代を生きた人々の顔つきまで浮かび上がらせる、ジェネラルヒストリーの魅力に満ちたイングランド社会史の金字塔。

→Amazoneで購入する

chanelstyle.jpg

シャネルモードが今なお輝きを失わないのはなぜ? 革命的だったシャネルのスタイルの秘密を、比類なくドラマティックな彼女の人生のなかに見出し、豊富な写真資料とともに紹介する、豪華な一冊。

→Amazoneで購入する

suits.jpg

世界の男たちの「制服」ともなりつつあるスーツには、どんな歴史が、神話が、秘められているのか? 貴族の処世術としての服から、ダンディとジェントルマンの戦い、フランス革命を経て、スーツがいかに歴史の荒波を乗り越え、現在の形に完成したのかを探る。

→Amazoneで購入する

?柴田元幸氏による書評「本の話」(文藝春秋)2000年4月号

滝本誠氏によるレビュー

☆BRUTUS (2002.2.13発行)レビュー

 

「スーツは、セクシーである」「コルセットは、快感だった」など、現代人の思い込みを覆しつつ、衣服の中にコード化された美的・性的・社会的メッセージを読み解く、画期的な服飾史。

→Amazoneで購入する

 

☆図書新聞 1998.1.1 相馬俊樹氏による書評

☆読売新聞 1997.11.30 若桑みどり氏による書評

☆北日本新聞 1998.1.26 中野香織インタビュー「衣服はメッセージ

☆中国新聞 1997.11.16 「固定観念覆すファッション史

☆東京新聞 1997.12.15  新刊抄

☆読売新聞 1997.12.22 「1997年私のベスト3」若桑みどり氏に選ばれました

☆出版ダイジェスト 1997.11.11 「ファッションが読み解くメッセージ」

☆毎日新聞 1998.3.1 藤森照信氏による書評

☆マリ・クレール No.183 1998.2  Books Pick-up 「あまりにも奥ゆかしいモードの変容

☆DIAMOND STYLE 1998.4.3 「スタイルを読み解く10冊」 金子浩久氏選

☆論座 1998.3  山田登世子氏「ファッションを読み解く10冊」のなかで紹介されました