1216

ペンハリガンの新作「トレードルートコレクション」の発表会、コンラッド東京のエグゼクティブスイートにて。

19世紀後半のイギリス帝国の貿易ルートがもたらす贅沢品やレアものからインスパイアされて作られた3種の新作「ロタール」「エンプレッサ」「ラヴァンティウム」。その新作から私自身が連想したヴィクトリア朝イギリスの光と影に関するサロンレクチャーをさせていただきました。

1211
(服地のマルキシ三代目社長、岸秀明さん撮影の写真。ありがとうございました!)

コンラッドのスイートから見える夜景に、当時のロンドンの港の風景を重ね見てほしいというスタッフの情熱は、各香水をイメージして飾られた部屋のディスプレイからも熱く伝わってきました。

当時のティークリッパーとしておそらくもっとも有名なカティサークの模型も飾られました。船首にはしっかり、馬の尻尾をつかんだカティサーク(短いシュミーズという意味です)姿の魔女のミニチュアもついてます。ご協力くださったのは、Model Ship Builder’s Club THE ROPEの福田正彦さま。

1214
ベッドルームは、エンプレス(女帝)をイメージしたデコレーションで、これがもううっとりもの。

12118

プレスの宮地麻美さんと記念写真。サロンレクチャーでは、私の暴走気味?の連想を、柔らかくフレグランスの話に着地させてくださいました。

こちらもベッドルーム。アンティーク調のパールやルームシューズやケープがセンス良く配置されています。

1219

サロンレクチャー終了後は、香水や歴史といった、浮世離れした話に熱心に耳を傾けてくださったお客様たちとシャンパーニュを飲みながらのおしゃべり。トレードルートのイマジネーションに彩られた濃厚にロタールが香る空間は、去りがたいほどでした。

今回のお仕事を機に、ヴィクトリア朝を「香り」という観点から見直すとあらたな発見が多々ありました。

モルヒネやアヘンチンキなどの「痛みどめ」がなぜ続々開発されたのか?とか、花言葉とリスペクタビリティとの関連とか、シダとメンズスーツの関係とか。今回お話したことはまた追っていろいろな媒体で書いていきたいと思っています。よい機会を与えてくださったプレスの宮地さんはじめスタッフの皆様にも、心より感謝申し上げます。

1218

しばしのタイムスリップをご一緒した素敵なゲストの方々のなかには、ワイン評論家の葉山考太郎さん(左)、カルロこと黒部和夫さん(左から二番目)、N-Style編集長の廣瀬規子さん(右から二番目)、日仏フレグランス文化財団の地引由美さん(右)も。葉山さんにはその後、「バーで伝説となるお酒の注文のしかた」を教えていただきました!今度試してみよう。笑

「2014AW最後の授業」が続々終了。一抹のさびしさと安心感と達成感。プレゼミも終了。今年度も超個性派ぞろいで、想定外のできごとが多々ありましたが、終わりよければすべてよし。いちばん鍛えられたのは私だったかもしれません。まさか制服を着ることになろうとは(^^;)

みんなほんとうにありがとう。これからも、インプット&アウトプットの循環を止めず、よいところをのびのびと伸ばしてオリジナルな表現力を磨き続けてください。

Presemi_2014
写真はゼミ生ハルカさん作成。