(裏ルポ その1から続く)
編集担当、市川さん作のお料理です。まず一品めは、魚料理、カジキマグロのムニエル。バルサミコ酢を仕上げに少し加えたのが工夫のポイントだそうです。このお酢の酸味によってムニエルがひきしまるとともにシャンパンと連携しやすくなり、料理とお酒の相性がぐっとよくなるのですね。なるほど、たしかに! 論理的です。
そして市川さん二品めは、牛肉のタリアータ。中までしっかり火が通っていて、素材の味を活かした王道のおいしさ。見た目もきれい。当然、シャンパンがますます進みます。これは他のメンバーにも大人気で、あっという間にお皿が空になりました。
市川さんはメインとしてボリュームのある魚料理、肉料理に真正面から挑んだわけですね。論理的な工夫もさしこみながら直球で堂々と勝負してくるガッツに誠実な仕事魂がにじみ出ていました。
そして三番目に仕上げてきたのは、いでさん。白菜と豚肉をミルフィユ状にして、ほぼお醤油+αだけでシンプルに蒸しあげた「白菜Nabe」です。「水を一滴も入れてないから、栄養たっぷりで美味しいんだよ、これが」という自信とともに、鍋ごと「でん!」というイメージで出してくださいました。
たしかに、芯からあたたまり、滋養を実感できます。おいしいことにはちがいありません。……しかし、シャンパンとの相性となると? まあ、合わないということもない。どっちかといえば焼酎に合うような…。
鍋の中身が半分くらいになったところで、お豆腐と、おうどんを入れて、「二度おいしい」お料理に。
お題「シャンパンとのマリアージュ」をあっさりスルーし、わが道をいく自信作で強引に勝負をかける、ルール無用のマイペースぶり。これがやっぱり、いでさんなんだなあ。
そしてトリとして登場した金森編集長のお料理。まず一品めは、さきほどの、丁寧に下ごしらえされたビスマルク風アスパラとチーズのオーブン焼き。アンチョビーが効いた絶品です。アスパラの歯ごたえが快く、シャンパンとのマリアージュという点でも合格。
そして金森編集長2品目。豚肉に切り込みを入れたり、フレッシュオレンジを絞っていたりと、やはりバックステージでの仕込みがとても凝っていて、料理する姿が絵になるし、プロ級だなあと眺めていたのですが、
仕上がってきたのが、豚肉のオレンジ&ハニー&マスタードソースがけ。シャンパンといえばフルーツと相性がよい。だから、オレンジを加えることでシャンパンとのマリアージュは成功するはず」と金森編集長。きわめて論理的なのです。
しかも上質な粒マスタードのぴりっとした辛みも効いて、非常においしい。ポークはシャンパンと合わせにくいという偏見が一掃されました。「これまでシャンパンと一緒に食べたポークのなかではいちばんおいしい」と絶賛しましたら、すかさず、いでさんが一言。「でも、ごはんには合わねーよ!」 それを受けて綿谷画伯「だからあ、今回はシャンパンとのマリアージュだっつーの!」 さすが負けず嫌いのいでさんでした。
なんのかんのと互いに言い合いながらも、画伯はしっかりといでさんの鍋を「おかわり」。口では言いたい放題でも、行動で愛を示す。このあたりがコンビ長続きの秘訣なんだろうなあ……と見ているほうまでほのぼのした気持ちに。なんでもコンビ結成23年。ちょっとした夫婦以上です。
というわけで金森編集長に戻ります。高級素材をおしみなく使い、バックステージで下ごしらえを華麗におこない、論理的に組み立て、時間をたっぷりかけて自信作を出す。あとで知ったのですが、自分以外のメンバーには経費をできるだけ抑えるようにとの指示があったらしい。笑。編集長の特権をフルに行使した専横的パフォーマンスで勝ち抜けるのが金森流?!
(裏ルポはまだまだ続く)
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!