2017年もまたたく間に暮れてしまいました。

今年はたくさんのメモラブルなイベントに彩られています。

・ドルチェ&ガッバ―ナのデザイナー二人が二十数年ぶりに来日、日本経済新聞で単独インタビューをさせていただいて記事を書いた。

・ドル&ガバのふたりはその後、秋にも再来日。イタリア大使館でのアルタモーダのショー&ランチに出席させていただいた。デザイナー自身による、「ファミリー」の感情を喚起するためのマーケティング手法をまのあたりにした。

・日本経済新聞では二度目になる連載、「モードは語る」が始まった。

・読売新聞「スタイルアイコン」の連載が10月に5周年を迎え、6年目に突入した。

・北日本新聞「ファッション歳時記」の連載が75回を記録した。

・IWCとForbes Japanの共同企画でスイスのシャフハウゼンに行き、時計ビジネスのすべてを取材できたばかりか、伝説の時計師クルト・クラウス氏と食事しながらインタビューするという幸運に恵まれた。その間、滞在したのはスイスの国境を超えたドイツだった。


・IWC関連ではその後、大阪でトークショーをおこない、12月にはForbes Women Award 2017に登壇した。


・ロンドン・ファッション・ウィーク・メンズを取材し、日本経済新聞に執筆した(誕生日をロンドンで迎えた)。

・ロンドンでは引き続き、ケンジントン宮殿でのダイアナ妃展を取材、およびダイアナ妃のデザイナーだったアイルランド人、ポール・コステロ氏に日本人として初めてインタビューをおこない、日本経済新聞に執筆した。

・フィレンツェのPitti Imagine Uomo、第92回を取材、CEOのナポレオーネ氏に現地で単独取材を申し込み成功、日本経済新聞に執筆した。

・ニュージーランドを縦断した。

・Men’s EX, Isetan Mens, Grand Seiko, Tokyo Station Hotel共催の大きなイベントTokyo Classic に着物ドレスで登壇、Men’s EX 編集長の大野陽さんとトークショーをおこなった。(大野さんにとってはMen’s EX編集長としての最後を飾る仕事になった。)スモール・ラグジュアリー・ホテルを謳う東京ステーションホテルの、外資系や巨大ホテルにはない魅力を満喫した。日本最高峰、グランドセイコーの美しさと使いやすさを再認識した。

・大学のゲスト講師としてエトロのデザイナー、キーン・エトロ氏と、ギネスブックにも載るモデル、パンツエッタ・ジローラモ氏を招き、レクチャーしていただいた。ブランド(エトロ)とメディア(LEON)と大学を巻きこみ、その前後含めて、お祭りのように盛り上がった。

・大学のゲスト講師として、尾原和啓さん、澤円さんといった、ビジネス界の最前線で活躍する方々をお招きすることができ、その後の懇親会も盛り上がった。学生のモチベーションが面白いほど上昇したばかりか、澤さんのプレゼン方法をすぐまねる学生が続出し、即効性に驚いた。

・JA誌に執筆した中東の大スター、ナジワ・カラームの記事がご縁となり、アラブ駐日大使夫人関係のネットワークが生まれた。

・ホテルのレクチャーコンサルタントとしてのオファーを受け、ホテル全般の各種企画やイベントの現場、および舞台裏に関わらせていただいた。自分がこれまで築いてきた信用やネットワークや知識が現実のビジネスに思わぬ形で活かせることは望外の喜びだった。

ほかにも充実していた仕事はほんとうにたくさんあって、この一年で交換した名刺の数はおよそ600枚。国内、国外で、多くの方々と言葉を交わした。

一方で、お約束しておきながらまだ果たせていない仕事もあり、成果をすべて否定されるような絶望的な経験もいくつかした。口約束をすっかり信用していたら、手ひどく裏切られ、あるいは素知らぬ顔でハシゴをはずされ、取り返しのつかない結果をつきつけられたりもした。規則偏重のあまり現状に不条理なねじれや不幸が生まれているのに、それでも規則第一で人間を取り換え可能な部品として扱う硬直したシステムにも振り回された。世間知らずな自分の甘さを思い知らされると同時に、本来の「正しさ」「フェアネス」「リベラルで合理的な配慮」というものが完全にないがしろにされている狭量な空気にやり場のない憤りを覚えた。カラフルでエキサイティングな出来事の合間に苦しい思いに押しつぶされそうになったこともある一年だったが、最終的には、やはりプラスマイナスゼロになるようにできているのかもしれないなという諦観に落ち着いている。

よいこともそうでないことも全部、自分が招いたこととして潔く引き受けて、喜怒哀楽すべての感情を味わいつくしたら、手放し、いったん自分自身を燃やしてしまうつもりで無になって、また新しく再生します。人の役に立ち、世の中にも貢献でき、さらに自分自身も新しい発見でワクワクし続けられるような仕事を続けていきたいと願うなら、そんな仕事にふさわしい丈夫で大きな器に再生するしかない。

年越してしまった仕事は早めに終わらせます。ごめんなさい。

読者のみなさま、今年もおつきあいいただき、ありがとうございました。(ブログが)コピーできないと苦情をいただいたのですが、理由があります。美術館や配給会社から作品の写真を提供していただくときに、「コピー不可にして掲載すること」という条件がつくことがあるのです。また、自分や友人の写真が、不愉快なサイトに不本意に加工されて使われていたことがあり、安易にコピーできないように設定した次第です。(本気でコピーしようと思えば、方法はあるのでしょうが。)ブログ本文に関しては引用していただくほどのたいした意見を書いておらず、推敲した公用の文章は活字媒体あるいはそのウェブ版で掲載しています。いまやSNSの気軽な投稿も「パブリック」といえば「パブリック」とみなされるので、私の中でのこのような線引きも身勝手なのかもしれませんが……。

本HPは仕事のアーカイブや記録を目的に開設したこともあり、現在まで広告をまったくつけず、むしろ費用を払い続けて運営しています。アマゾンアフィリエイトはほとんど利益にはならず、リンク先で本や映画の詳細をより知ってもらえるという程度の役に立っています。来年、リノベーションを行う(予定)にともない、方向転換することもあるかもしれませんが、いまのところ、そのような方針です。たいへん勝手なことながら、どうぞご理解ご寛恕いただけますと幸いです。

 

重ね重ね、読者のみなさまに心より感謝申し上げます。ときどきコメントをいただけること、とても嬉しく思っております。どうぞ、みなさま、佳い年をおむかえくださいませ。

with Love and Respect.

 

 

 

 

 

 

2 返信
  1. 森田 則彦
    森田 則彦 says:

    バタクで装いを学ばせていただき、そして、中野先生の書籍等を拝読させていただいております。これらは、私の仕事、そして生き方というところでも、大きな影響を与えているようです。
    2017年を終え、2018年を迎えますが、こうした学びを得られることに感謝をしつつ、これからも自らの持てる力を、要所に尽くして参りたいと思っております。

    返信
    • Kaori
      Kaori says:

      >森田則彦さん
      あけましておめでとうございます。
      お優しいお言葉ありがとうございます。
      2018年、森田さんにとりまして充実した楽しい一年となりますよう、
      お祈り申し上げております。

      返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です