2019年をなんとか乗り越えることができそうで、読者のみなさまはじめ支えてくださった多くの方々にあらためて感謝申し上げます。

2017年は全世界から拒絶されたようなどん底状態でしたが、なんとか気持ちだけ立て直し、2018年は先の見えない不安と闘い続け、2019年には、後がないなら前しかないという諦念で、今できることを枠を外して全部注ぎ込む、ということだけに集中してきました。まだまだ勉強不足だし、通過点ではありますが、折々にチャンスをくださった方々、ご支援くださった方々の御恩は忘れず、着実に実績を重ねていきたいと思います。

 

暗闇の時間を乗り切るための心がけ

・なくなったものはしょうがないので、「とりあえず、ある」ものを無理にでも数え上げ、感謝してそれを愛でる
・現在をConsummatory に生きる。将来の手段として現在の活動を不本意ながらおこなうのではなく、活動それ自体を楽しむ
・凡事徹底をきわめる
・チャンスをいただいたら、先方の期待を超えるサービスをする(仕事でも社交でも)
・悲惨なできごとも「ヒーローズ・ジャーニー」のなかの「深淵」としてストーリー化し、復活後のストーリーを妄想する
・古今東西のヒーローには、世間から理解されず、孤独な時間があったということを思い出す
・そういう時こそ「人間」がよく見えるので、善悪の判断ぬきに観察してメモしておく
・会った人、会話した人(メールなどでも)には、別れ際によい印象を残す

 

そんな気持ちの持ち方すらできないほどの不幸や災害に見舞われた方も、大勢いらしゃいます。身近にもおります。明日のわが身としていつも心の片隅で見守り、ささやかながらできることをしています。一日も早く平穏な生活に戻ることができますよう、お祈り申し上げております。

 

?さて、先日アップしました日中のスーツの色が光の加減で今一つ正しく伝わっておりませんでした。カメラマンの写真ではなく、一緒にいた友人がスマホで撮影してくれた写真が、より実物に近い色です↓



(Tailored by Teruo Hirokawa with the fabric of Chugaikunishima 1850)

仕事着として着るものがないとお困りの女性管理職のみなさま、ブランド名がちらつかず、ジャストサイズで長く着ることができて、昼は会議OK夜は上着を脱げばレセプションOKという本格派テイラードスタイルはいかがでしょうか(同じ服でのドレススタイルは、信濃屋さんパーティーの回にてご確認ください。昼間のポケットチーフを夜の首元にあしらっています)。すでに女性用テイラードを提供している百貨店や小売店は、「女性におすすめ」として薄め軽め明るめの生地を推奨していらっしゃいますが、逆です。重役が着るような重厚な服地で作ってください。というか「女性におすすめ」っていう甘いカクテルにしろ薄い服地にしろ、いつまで女性を軽く見ているのか。来年以降、このフレーズは社会的タブーとしたい。笑

 

一年間ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

SPUR 1月号でコメントした内容がウェブでも読めるようになりました。こちら。

ジェンダーレスの次に来ている2020年春夏の装飾主義について。

 

 

なんで今さら性差著しかった ヴィクトリアン?! ビリー・ポーターの例を出すまでもなく、これは男性が着てもよいのです、という時代になったと受け止めたい。

 

女性にとっても、「女性らしさの強調」(の復活)というニュアンスではなく、装飾主義が多様な選択肢の一つになった、と解釈して楽しんで着ればよいのだと思います。

多様性のどさくさに紛れて申し上げるならば、「似合う色判断」に従って「似合う色」ばかり着ているというのもつまらないと思います。そうした色があるということを理解したうえで、場に応じて、多様な色を楽しんでよいし、多様な色を着こなせるだけのパーソナリティの幅を作る努力をした方が人生が面白くなります。ワンスタイル・マルチカラーの英エリザベス女王やアンゲラ・メルケル独首相がお手本ですね。

 

 

本日は2月発売のある雑誌のファッション特集号に向けて「ジェンダーフルイド」について書いている最中です。ジェンダーは当面、モードのテーマになり続けそうです。

これが終わっても、年明け6日まで原稿を提出という仕事が山積で(編集者にとっては「休み明け」となりますが、その間こちらは仕事しなくてはならないということですよね。笑)、いつものように仕事納めの気配などはありませんが、お仕事のご依頼をいただけるのは本当にありがたいこと。忙中閑をちょこちょこ楽しみながら乗り切ります。

 

? 近刊検索デルタで日次、週次、月次とも一位となりました。



発売後が勝負、ではありますが、関心をもっていただけるのはありがたいかぎりです。

JA No. 113 発行となりました。

エッセイ「女性のビジネスウェアの『正解』は」を寄稿しています。

お近くのジュン アシダのショップで入手できます。

 



English version and French version are available.

Big Thanks to all the staff of Jun Ashida, including the wonderful translator Mr. Jeffery Hunter.

Timeless U.K. British Fair 2019をドレスで支えてくださったのは、天才的リフォーマーの内本久美子さんでした。

 

心斎橋リフォームマガジンに製作裏話が掲載されております。

ぜひ、お読みになってみてくださいね。

実は裏地にもユニオンジャックがあしらわれていました。見えないところ、細部に徹底的にプロフェッショナリズムが貫かれているのです。

一見、ふざけて見えるものほど丁寧に作らねばならない。

これは来月出版する本のなかに登場する、ひとりのデザイナーの言葉ですが、それをクールに実践する久美子さんの手腕にあらためて感動しました。

 

Big Thanks to All:

Dress made by Kumiko Uchimoto
Jacket tailored by Teruo Hirokawa with fabric woven by Chugaikunishima 1850
Photo @Onda Takuji
Edited by Yasuhiro Okuyama

?婦人画報ウェブ「世界のドレスコード」vol.2 がアップされました。しばしばご質問を受ける、「昼間の燕尾服」、またサッシュ(大綬)についてもふれています。

 

?セルリアン東急で開催されたマリーンのディナーショーにお招きいただきました。


マリーンのお色直しも数回楽しませていただき、ノリノリのダンスタイムもあり、会場が一体となったすてきなショーでした。


こちらはデザートのパフェに見えますが、カニサラダ。


鎌倉アンティーク土橋さん、「おもちゃ博物館」でも有名な北原照久さんご夫妻。ほかにも多くの知り合いが参加しており、予想外の年末社交で盛り上がりました。ご一緒のテーブルになったみなさま、ありがとうございました。

横浜信濃屋さん主催のクリスマスパーティー。みなとみらい「アッティモ」にて。外はあいにくの雨でしたが、中は熱気で盛り上がり。

 

尾張一宮から中外国島のスタッフも参加。左から宮本さん、田畑さん、中野とんで佐藤さん。

私がこの日、着ている服の生地は、中外国島が創る高級スーツ地のラインChugaikunishima 1850から、ネイビーのベネシャンです。



これを+ジャケットのセットアップとして仕立ててくださったのは、Hiro & Sonsのマスターテーラー、廣川輝雄さんです。

 


恒例、白井さんも演奏するカントリーミュージック。


毎年、このパーティーでお会いする方々。

(内本久美子さんより写真シェア)信濃屋さんのクリスマスパーティーは今年で12年目。今年で一区切りなさるそうです。大人の社交のプラットフォームとして多大な貢献をされたのではないでしょうか。長年、こうしたパーティーを開催していただいたことに心より感謝申し上げます。

 


photo @ys.life.style.innovation

ちなみに、上のワンピース(と上着)を昼間の日光のもとで着ると、このように管理職の会議にも出席できるスタイルになります。夜は上着を脱げばパーティードレスとして着用できます。Chugaikunishima 1850ベネシャンの光沢は、夜の照明にも負けません。

#GoTailored

ロンドンにプリンスアカトキがオープンしたことを記念して開催された、プリンスホテル東京シティエリア Timeless UK British Fair 2019 も本日で終わります。


ほとんど時間がないなかで企画され、実現された盛りだくさんのイベント。


多くの友人たちが喜々として巻き込まれてくれ、スタッフが真剣に「遊んだ」ことにより、わくわくするような熱気が生まれて最初のフェアは大成功となりました。

 

 



ロンドンバスとロンドンタクシー(白&黒)とジャギュア、アストンマーチンが勢ぞろいする光景はなかなかロンドンでは見られないかもしれない……。笑


想定外のクリーンヒットとなった、田窪さん監修ジェームズ・ボンドの朝食。大使館の朝ごはんメニューも大人気。

 


パークタワー、スカイガーデンのカクテル「アカトキ」。


総支配人が覆面DJとして活躍したTable 9のUKミュージックイベント。ユニオンジャックドレスをワンダーウーマン風にアレンジしてくだったのは、心斎橋リフォームの内本さん。

 


ギャラリーのボンドマティーニ3種。田窪さん監修。バーテンダーの森さん。

木谷さんによるロンドン旅セミナー後、グランドプリンス新高輪のラウンジ「もみじ」でハイティー。

 

パークタワーでは鎌倉アンティークス土橋さん所有の白いロンドンバスが飾られ、ラウンジはアンティーク一色。

 

アカトキのシェフ、ゲイリー・グラントさん来日、グランドプリンス高輪トリアノンでモダンブリティッシュのディナー。

 

 

ギャラリーでの「紳士淑女養成講座」。採算度外視でお料理とフリーフローのプランを作ってくれた料理長の鈴木さん、総支配人の芝田さん、サポートしてくださったハケットロンドン大西さん。この日のための衣裳をゼロから作ってくださったのは、心斎橋リフォームの内本さん。


ひとえに現場のスタッフとマーケティング担当者のがんばりの賜物ですが、なんというか、大人の文化祭のようでもありました。個人的には、これまで築いてきたネットワークや知識や経験を総動員してホテルにふさわしいエンターテイメントにするという挑戦でもあったフェアでした。2か月間、本当に楽しかった。ご協力くださったみなさま、それぞれの企画にご参加くださいましたお客様に心より感謝申し上げます。

 

#BeyoundYourExpectations

 

 

 

 

  (click to amazon)

2020年1月18日発売です。どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 2019年発売のこちらも引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

石井竜也クリスマスディナーショウ。新高輪プリンス「飛天」にて。

今年の石井竜也さんは、赤×黒の薔薇柄の燕尾服で登場。薔薇を一輪手にして、壇上から投げる⇒最前列の男性がとって隣の女性にプレゼント。いきなり「なりきり」で、とにかくサマになる。

このエリアでも最大の広さを誇る飛天にほぼ満席の客。9割が女性でした。みなさんドレスアップして最高によい雰囲気。

ショー中は撮影禁止ですが、始まる前まではフレンチのコースをいただきつつ、あちこちで大撮影大会。

地引由美さんとご一緒しました。偶然「赤」と「黒」のドレスで、ディナーショーのテーマとぴったり(テーマは事前には知らなかったのに)。



よく飲む人と思われたようで、サービススタッフがショウ開始前に「念のため、ボトルごと置いていきますね」と。ありえぬ光景に苦笑…


アンコールは浪漫飛行とホワイトクリスマス。抜群の歌唱力と、政治を語っても楽しく笑えるセンスのいいトーク力、そして聴衆を引きつける磁力にほれぼれしつつ、さらに深化した石井竜也の世界を楽しませていただきました。

爆クラ! 第83夜。

テーマは「クラシック音楽とドレスコード」。ユジャ・ワンの衣装から日本のオペラ歌手の「結婚式お色直しドレス」まで爆笑の連続。

自分が好きではないハイセンスな髪型にされて涙目になりながらパフォーマンスして世界でその存在を認められる ⇒ 自分が好きな女子アナ的男ウケファッションに戻りその他大勢の一人に戻る(ほうが心地よい)

この残念なストーリーがいちばん刺さった。世界に跳びたいパフォーマーのみなさん、自分の好き嫌いのエゴ(ないしコンプレックス)など捨て、客観的な自己プロデュースに賭けてみませんか?


湯山玲子さんの実演つきの鋭いライブトークは「爆裂」という印象で、さすが、面白かった! 最高でした。

客席のレベルとテンションが高かった。デザイナーの横森美奈子さんもいらしてくださいました。音楽評論家の小田島久恵さん写真ありがとうございました。松田美由紀さんともご挨拶できました。香水エキスパートの地引由美さんもサプライズでいらしてくださいました。ほかにも各界のプロフェッショナルな方々が。3時間があっという間でした。みなさん、ありがとうございました?

 

☆終了後、どこのブランドかとお問い合わせが多かったシャツは、伝説のシャツ職人を擁するPETULAにてフルオーダーで仕立てていただいたものです。キリアン・ヘネシー風の高い襟をオーダーしました。袖口、襟もとは傷めばそこだけ作り直してくれるので、結果として長く着ることができるサステナブルなアイテムになります。

(おそれおおくもキリアン様の写真をもっていってオーダー。この襟と全く同じにするには、フランスのシャツ屋さんまで行かねばならないようです……笑)

シャツの襟もとに入れているのが、先日、アクリスのパーティーでいただいたツイリー型スカーフです。目立ちませんが、一枚、半襟のように入れることで「がっこうのせんせい」スタイルになることが避けられます(たぶん)。

My serial essay “Style Icon” for Yomiuri Shinbun.

Billy Porter as Icon No.102.

 

 

瀬戸内キャビアをいただける銀座17℃。再び訪問しました。

クリスマスメニューのフルコース。上は新製品「ジェイド」を使ったアミューズ。ヒスイ色のキャビアです。

贅を尽くしたお料理の数々。それぞれ芸術品のようでした。

クリストフルのカトラリーは隙なく装飾が施され、ずしり重い。

どこどこまでも重厚な本物尽くしの空間。

ワインも、ワイングラスも、ソムリエも絵になり、まるで舞台芸術を見ているよう。


バカラのアンティークグラスはじめ、数々のアートピースを至近距離で見て、触れることができるなんてなかなかできない経験です。

リキュールグラス。今、こんな手の込んだ作品を果たして作ることができるんだろうか。


ティーカップは持ち手の位置が高い。この位置に持ち手があると、飲む姿がエレガントに見えるのです。

ゴージャスなディナーとともに冒険と教訓に満ちたお話を多々ご披露いただきました。

Special Thanks.  Ms. Ayako Ohta, Mr. Naoki Itasaka (CEO of Cavic), and Ms. Mikako Nakajima (PR of Cavic).

とても衝撃的な本でした。近日中に活字媒体でご紹介いたします。

 

2020年1月18日発売『「イノベーター」で読むアパレル全史』。年表付き。ファッション史の入門編+現代モード事情を読むためのキーパーソンを紹介。

 

さらに2社様からオファーをいただき、2020年刊行予定が決まりました(初夏、12月)。あくまで予定で、次の年にずれ込む可能性や突然の事情変更のおそれもなくはないのですが、なによりも読者のみなさまに喜びをお届けできるような本の完成を目指します。こうして仕事を続けられるのも読者がいてくださってこそ。感謝をこめて。

 

?爆クラ!はいよいよ明後日。お申し込みは、こちらからお願いいたします。

 

Hyatte Regency Hakone Resort & Spa.

Mountain lodge meets contemporary luxury hotel. Rich in nature and warm hospitality, and free flow of champagne (from 4 pm to 7 pm).



Library with games. You can walk around in Yukata during your stay, like the other onsen ryokans in Japan.


Lounge with center fireplace. Can you believe champagne and wines are free flow?  You may order foods (only foods are charged).



The room is spacious and full of sophisticated amenities. Breakfast was more than perfect.

Highly recommend.

Akris Cocktail Party with 2020 Spring Summer Collection.

ニコラス・G・ハイエック センター。

モデル&DJもアクリス。幾何学パタンが粋です。


写真では伝わりにくいのですが、極上の素材、マニアックと思えるほどの技巧が駆使されております。


アクリスジャパン社長の井野智恵子さん(左)と、アクリスから独立することになるコンテスの新社長、仲川昌幸さん。

Forbes Japanの名物営業部長、佐藤さんと話している中野をアロマのスペシャリスト平野佐和さんが撮影してくれていた一枚。

バレエダンサーの柄本弾さんとアクリスの巨大バッグの写真の前で。ピンクのバッグはコンテスです。

最後におこなわれたシャッフル(参加者の名刺が入った箱の中から社長がランダムに名刺を選ぶくじ引き)では、まっさきに中野が引き当てられ、すてきなツイリー風スカーフをいただきました。強運です……。心より感謝申し上げます。近日中につけていく機会をみつけて披露させていただきます。

フィールドを超えて多くの素敵な方々に出会いました。みなさまありがとうございました。

 

 

 

 

「婦人画報」115周年おめでとうございます。

本日リニューアルした公式ウェブサイトで、新連載「フォーマルウェアの基礎知識」が始まりました。

ここぞの時にご参考の一助になれば幸いです。

Nikkei Style Men’s Fashion  「即位の礼 世界のロイヤルファミリー 装いの優雅」

世界のロイヤルメンバーのスーツについてコメントしました。

湯山玲子さんプロデュースの「爆クラ!」第83夜のゲストにお招きいただき、話します。

12月20日(金)20時~

詳細は、こちら

 

テーマが「クラシック音楽のドレスコード」ということで、海外のクラシック音楽シーンの事情を探るべく、世界で活躍する指揮者、村中大祐さんに指揮者の視点から見たファッション事情をご教示いただきました。いつからなぜ指揮者は黒い詰襟なのか、日本の女性オペラ歌手はなぜ結婚式のお色直しのようなドレスを着るのか、舞台上のドレスコードは、観客は、照明は、各国の違いは、いろいろなことがわかり、目からうろこでした。クラシック事情の変化にイギリスの経済事情が大きく関与しているということも。さすが村中さん。ありがとうございました。当日は、伺った貴重なお話をさらに深掘りして、ファッション事情とからめて、ゲストの方にもご満足いただけるようなお話を届けられるようにしたいと思います。

いや私が心配しなくても湯山玲子さんが十二分に刺激的なトークを展開してくださることは間違いないのですが。

お楽しみに。

 

ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町でおこなわれた「紳士淑女養成講座」にご参加くださいましたみなさま、まことにありがとうございました。

 

レディーファーストの起源になった宮廷愛の恋愛技法、数々の食卓マナーの起源になった古代ローマや中世の慣習から、メディア未掲載の超最新情報まで。

 

好奇心旺盛な方に向けた新時代のライブ教養エンターテイメントとしてご提供させていただきました。

表層のハウツーをなぞるのではなく、起源を知ることで想像力が刺激され、心の安らぎを伴う本物の自信を得ることにつながると思います。

採算度外視でシャンパンを含むフリーフローのカクテルプランを作ってくださったザ・プリンス・ギャラリー東京紀尾井町の金光義丈さん、料理長の鈴木房雄さん、総支配人の芝田尚子さん、コンシェルジュの桃井忍さん、MCをつとめてくださった高木聖香さんはじめスタッフの方々。紳士の小道具を数々ご用意いただき、昼から夜への七変化をご紹介くださったばかりかマニアックな服の見方を披露してくださったハケットロンドンの大西慎哉さん。この日のためのドレスをデザイン・制作くださった心斎橋リフォームの内本久美子さん、中外国島の極上服地でジャケットを仕立ててくださった廣川輝雄さん。ロンドン最先端のポケットチーフテクニック「ターンブルフワラー」を伝授してくださった田窪寿保さん(ターンブルフラワーはギャラリーのスタッフの間で流行中です)はじめ多くの方々から惜しみないご協力を賜りました。心より感謝申し上げます。

ギャラリーのコンシェルジュはすばらしいのです。この日も衣裳のたたみじわを直前に発見してコンシェルジュにSOS。すぐにアイロンをかけて持って着てくださいました。困ったときの救世主コンシェルジュ。用がなくてもホテルに行ったらまずはコンシェルジュに挨拶をしましょう。

たくさんの写真をシェアさせてくださったゲストのみなさま、重ねてありがとうございました。

Table 9 Tokyo にて、昨年に引き続き、NYのミシュラン二つ星シェフ、ガブリエル・クロイター招聘ディナーがおこなわれました。

今年のメニューです。12月4日の部に参加しました。


日本の繊細な香辛料が微妙にブレンドされ、なんとも複雑な奥行きがあります。


料理とワインをあわせるデギュスタシオンも洗練されており、日本酒もラインナップされておりました。



こちらも装飾に日本の秋を感じさせるアレンジ。いたるところに、ガブリエルの日本に対するリスペクトを感じます。


きのこの風味が際立つエスプーマ。


ジュブレ・シャンベルタンのなんとも官能的な香り。

招聘シェフと一緒に仕事をするたび、現場スタッフも刺激を受けてレベルが上がっていきます。ガブリエルも日本の食材や料理にヒントを得て、さらにバージョンアップしていく。ほんとにすばらしいコラボレーション。

招聘イベント終了後は京都へ向かい、さらなる食のヒントを探すそうです。またお会いできますように!

Men’s Precious 2019 Winter 発売です。

中外国島×アルデックスによる「至高のニッポンスーツプロジェクト」をご紹介しました。

写真は2点とも、Chugaikunishima インスタグラムより。

洋服文化が伝わって150年、もはや「スーツ=西洋」という固定観念からは解き放たれるべきという思いのもと、日本を代表する老舗服地メーカーと1958年創業のスーツ工房ブランドがタッグを組みました。

世界のいかなる舞台に立とうと日本のアイデンティティを誇ることができる、華ある日本のスーツ。

日本の伝統的産地とそこで働く人々を守ることで、日本の持続的発展にも貢献するスーツ。

彼らの思いと活動をぜひご覧くださいませ。

 

また、カルチャー欄では『ロイヤルスタイル 英国王室ファッション史』をご紹介いただきました。ありがとうございます。

12月になりました。

JALの機内誌「SKYWARD」も本日より12月号が搭載されます。

連載「Beyond Your Expectations 私のホテル時間」。第2回目はザ・プリンスパークタワー東京/東京プリンスホテル です。

芝公園エリアでの私の過ごし方を書いています。

JALに搭乗される時にはチェックしてみてくださいね。