ラグジュアリーの勉強会を主催している安西洋之さんの記事です。これからのラグジュアリービジネスを考えるためにぜひお読みください。こちら。以下はNewsPicksで書いたものと重複しますが、会員でない読者もいらっしゃるので、記しておきます。

以下、記事の要点です。

・ラグジュアリー領域の陰の仕掛け人として、アメリカのベイン・アンド・カンパニーの動向はおさえておきたい。
・そのベイン・アンド・カンパニーによれば、2025年にはラグジュアリービジネスの中国人市場が50%になる。
・1990年代以降、20世紀前半までの文化的優位性のイメージによってアメリカや日本の中間層を取り込んできたヨーロッパのラグジュアリービジネスだが、肥大化し、無理がきている。
・ヨーロッパの都市の事情も激変している。白人ではない他宗教の人の方が多数になってきたところもある。その光景を白人自身が感覚的に受け入れられない。そうした状況のなかで「多文化共生」を実現し、統合のイメージを発信していけるのか?
・そのように、ヨーロッパ文化のアイデンティティそのものが再考を迫られている。従来の貴族的な優位性ではなく、現在の社会文脈での新しい先進性を示せるかが勝負。

⇒(コメント)
イスラム教徒による中学教師殺害事件からもうかがえますが、フランスの現状は、もはや20世紀前半の「憧れのパリ」のイメージと結びつけるのが難しくなっています。中国人があと5年、従来型の幻想に基づく市場を支えてくれるとしても、その先は? ラグジュアリーの意味もあり方も、いまこそ変化する転機だし、文化とマネージメントを扱うアカデミズム&ビジネス&行政が協力することで、日本がこの領域で勝てる可能性も十分あります。

 

日比谷から東京駅に向かうまでの、いま一番好きな徒歩コース。

この季節の夕方はしっとりと落ち着いた趣きがあって、寒くも暑くもなく、通りの景観を楽しむには最高です。

 

0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です