エントリー -

,

パールが無限に広がる空間 / Feel The Pearl

銀座4丁目のミキモト本店7階にあるミキモトホールで、「Feel The Pearl 感じるパール展」開催中です。 パールができるまでの、真珠と母貝のヒストリー。御木本幸吉さんのことも学べるよ。 パールが育つ海にヴァーチャ […]

, , , ,

応援経済 / 日本経済新聞「モードは語る」

日本経済新聞 土曜夕刊連載「モードは語る」。   本日は、先日「ファクトリエ」に取材した「応援経済」をテーマに書きました。 ちょっと本文と論旨はずれますが、心が弱っているときには、逆に誰かを応援してみると、いつ […]

,

Power Spot with a View of Airport and Bullet Trains: Table 9 Grill & Steak

猛暑でも台風でも楽しめる総合エンターテイメント<タウン>、品川プリンスホテル。現在、フロントロビーに飾られている迫力のアレンジメントは華道家・前野博紀さんによる「花鯨 Whale with Flowers」。 たしかに、 […]

, ,

講演のご案内:「ファクトリエ」ものづくりカレッジ

講演のご案内です。 「ファクトリエ」ものづくりカレッジ夏期集中講座。 ファクトリエに取材に行ったらその場で講師としてスカウトされましたよ。笑 詳細はこちらから。他の講師のラインナップがすばらしく、ぜひ私も聞きに行きたい講 […]

, , ,

What is “NEO SLOANE”? / 「婦人画報」9月号 新・貴族主義

「婦人画報」9月号発売です。 特集「NEO SLOANE STYLE 2018: 秋のおしゃれ、新・貴族主義」。 巻頭エッセイとして、英国生まれの美意識、スローン主義について解説しています。写真も註も充実して、英国好きの […]

,

顧客熱狂 / Factelier

「ファクトリエ」を立ち上げた山田敏夫さん(35)に取材。 実は山田さんとは2013年のブルガリのパーティーで、同じ熊本ご出身の大住憲生さんからのご紹介でお会いしていたらしい(熊本ご出身のファッション関係者はとても多いので […]

, ,

Blunt End な Lob

美容室Zeleネットワークのスーパースタイリスト講座。真夏の240分、今年も楽しく終えました。 午前中は最近のトレンドワードとセレブリティヘア。午後は、時代を作ったスタイルアイコンやデザイナーについてのレクチャー。 こん […]

,

男性服が「女性服に準じる」でなにがいけないのか

連日40度近い気温ですが、エアコンの効いた部屋で仕事ができるというだけでありがたい。幸運なことに、今秋、そして来年早々に向けた大きなお仕事を立て続けに頂戴しています。ぼんやりしていると何も成果がないままあっという間に時間 […]

, ,

Cool and Passionate Symbol of Diversity / Virgil Abloh

やまない大雨のため、西日本全体にたいへんな被害が及んでいる様子ですね。ツイッターに流れてくる川の氾濫の映像を見るにつけ、恐怖はいかばかりかと拝察します。警報が続き、不安な時間が長引き、お疲れをおぼえていらっしゃる方も多い […]

, ,

Things are bound to happen. Earthlings call it as fate.

Netflixで「アウトランダー」シーズン3の配信が始まりました。   「星から来たあなた」の余韻がさめるどころかBGMにサントラリピ―トでますます盛り上がっているところなのですが、「時空を超えた唯一無二の愛」 […]

, , ,

アートな寿司懐石 / 墨の瞬

株式会社ヒロココシノ、ニッコー株式会社、ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町のスタイリッシュなコラボレーションが実現しました。 近年はアーティストとしても活躍の場を広げているコシノヒロコさんデザインの食器「墨の瞬(すみのと […]

,

The British Royal Standard / Asprey

イギリスのラグジュアリーブランド(英国王室御用達)Asprey の秋冬新作バッグ発表会。青山の金田中にて。 イギリス本国よりマーケティング・コミュニケーションのトップであるロレーン・クレイグ氏とレザーアクセサリー部門のデ […]

, ,

増席満員御礼名古屋展 ありがとうございました

半・分解展名古屋トークショウは、当初の予定よりもさらに増席して満員御礼 80名ほどの名古屋のお客様、年代もバリエーション豊かだったと思いますが、みなさまとてもよい方ばかりで楽しそうな表情でご参加くださいました。ご来場いた […]

, ,

ご来場ありがとうございました 

Nikkei Style メンズファッションチャンネル主催「夏の装い直前講座」。日比谷ミッドタウンにて。定員をはるかに超えるご応募があったとのこと、200名近いお客様にご来場いただきました。ありがとうございました。 私は […]

, ,

モノが売れないのではない、人が売れないのだ / ファッション歳時記

北日本新聞別冊「まんまる」7月号発行です。連載「ファッション歳時記」第81回「モノが売れないのではない、人が売れないのだ」。 今はほんとに、熱量をもった「人」と関わりたい人が増えているなという実感があります。まずはたくさ […]

, ,

セックスアピールではなく、サクセスアピールを

男性の服装講座は頻繁に行っていますが、女性ビジネスパーソンの服装講座を初めて行いました。 男性のビジネスウエアほど明文化されたルールがない分、女性のビジネスパーソンの服装指南は難しいところがありましたが、何人か現場の方々 […]

, ,

New Monocromatic and Folk Alchemy / Brunello Cucinelli 2018 Fall & Winter

ブルネロ・クチネリ2018年Fall & Winter 展示会。ブルネロ・クチネリ・ジャパン本社にて。ウィメンズのプレゼンテーションを中心に拝見しました。   テーマはFolk Alchemy。インター […]

, ,

理想の完成品よりも、プロセスを見たい / 「モードは語る」

続いて日本経済新聞土曜夕刊連載「モードは語る」。 本日9日付では、理想の完成品よりも不完全なものが何かに向かうプロセスを見たいという現代の「モード」(=心のあり方)について書いてます。   記事でもとりあげた「 […]

,

Thank you for your kindness.

昨日、無事に誕生日を迎えることができました。読者のみなさまからもたくさんの心温まるメッセージ、激励のメールを頂戴いたしました。心より感謝申し上げます。 思いがけず、お花までご恵贈いただきました。フレッシュな白い花のミック […]

,

晴れの日も雨の日も / 森の中のビアガーデン

東京プリンスホテルにて、本日より「森の中のビアガーデン」がオープンします。前夜、プレオープンのプレスレビューがおこなわれました。 「ビアレストラン ガーデンアイランド」は屋外席にも屋根があります。別名「肉ビアガーデン」。 […]

,

JFCA 掲載情報と6月のイベントのお知らせ

「東京おもてなし接待ガイド」最新号が発売中です。 4月におこなわれました日本フォーマルウエア文化普及協会の設立パーティーの模様が紹介されています。 よろしかったら、ご笑覧くださいませ。私は顧問をつとめています。 また、第 […]

, ,

Salon de Comtesse

ドイツの高級ハンドバッグブランド「コンテス」の一日アンバサダーをつとめさせていただきました。 私が日頃より敬愛する方々をお招きし、帝国ホテルのメインダイニング「ラ・セゾン」の個室でランチをいただきながらのサロン。 「ファ […]

, , ,

「一流に見える」「幸せそうに見える」「知的に見える」 / JA No.110

Jun Ashida 広報誌JA  No.110が発行されました。 ファッションエッセイを寄稿しています。お近くのJun Ashidaのショップへ是非お立ち寄りください。 といっても、近くにお店がないという方もいらっしゃ […]

,

Legendary Tender

3日(日)の「STYLE」刊行記念トークショーでは、銀座の老舗バー、TENDERの上田和男さんが出張バーテンダーをつとめてくださいます。 伝説のギムレットもハードシェイクで作ってくださるとのこと。   ジンベー […]

, ,

メティエダール・コレクションとは / 「婦人画報」7月号

「婦人画報」7月号発売です。 シャネルのメティエダールコレクションについての解説を書きました。メティエダールってよく聞くけどいったい何?? 何のためのコレクション?? という疑問にお答えします。機会があったら読んでみてく […]

,

「前例になる」「肩書きを作る」のは最高のマーケティング

独立祝いに、サプライズで届いたゴージャスなお花! ありがとうございました。 大々的にアナウンスするわけでもなくほんとにひっそりとさりげなく起業したので、お祝いなどいただいてしまうとかえって恐縮するところもあるのですが、大 […]

,

Live Lucky:「STYLE」刊行サロン / Nikkei Style 「夏の装い講座」/ 半・分解展

伊勢丹メンズネットでも6月3日(日)の「STYLE」刊行記念サロンの内容が告知されました。こちらです。 お申し込み方法: 5月25日(金)10時30分より、お電話のみで受付けいたします。(先着順) メンズ館8階=イセタン […]

,

「STYLE」刊行記念サロンのお知らせ / Isetan Men’s Chalie Vice

綿谷画伯作品集「STYLE」(小学館)刊行記念スペシャルイベントのお知らせです。 綿谷寛×世耕弘成経済産業大臣 「男のSTYLEを語る」 ナビゲーター 中野香織 ゲスト 銀座バー「TENDER」上田和男氏 日本を代表する […]

, , ,

“Confident Restraint” and “Fashionably Messy”

よい気分で朝起きたらあらゆるロイヤルウェディング情報が出そろってました。こちらから情報をとりにいかなくても勝手にどんどん流れてくる。便利な時代になりましたね。もうロイヤルウェディングはお腹いっぱいというほど。 いくつかの […]

, , ,

退屈なのはモノではない、モノをとりまく環境なのだ

半・分解展もいよいよ来週に迫り、主催の長谷川彰良氏とトークショーの打合せをしました。 じっくり話を聞くとあらためて衝撃だったな。これは世代的な違いなのか(彼は29歳)、あるいはカルチュアの違いなのか、はたまた完全に時代が […]

ギフトの循環

先日、ご馳走したりされたりすることのEqualityについてちらっと書いたのですが、「ご馳走」はもちろん「ギフト」(モノでも行為でも言葉でもいい)に置き換えても言えることなのですよね。 人は「ギフトをいただいた」と感謝す […]

, , ,

Exhibition of Demi-Deconstruction is coming soon

The Exhibition of Demi-Deconstruction, produced by Akira Hasegawa,  is approaching. Akira Hasegawa, an indepen […]

, ,

Congratulations! / 「STYLE」出版記念パーティー

綿谷画伯の「STYLE」出版記念パーティーが、パークハイアット東京で華々しくおこなわれました。司会は谷原章介さん。自ら「司会をつとめさせてください」と申し出てくださったのだそう。アシスタントはNHKアナウンサー、と本格的 […]

,

講演のお知らせ:夏の装い直前講座

昨秋、大好評だったNikkei Style 主催のメンズファッションサロンが、夏に向けてバージョンアップして開催されます。会場はオープンまもないミッドタウン日比谷です。土曜の午後、お友達とお誘いあわせの上、ぜひお気軽にど […]

,

Happy Surprise / Bistro Marx

ティエリー・マルクスへ行ったときに「また近々ぜひ行きたい」と願いましたが、それがなんと一週間もたたずにあっさりと叶えられ、併設のビストロ・マルクスに伺う機会に恵まれました。 しかも、会社設立をサプライズで祝っていただきま […]

人を助けることが、助けられることにつながる

ミラコスタは想像していた通り、いたるところにミッキーが。アメニティもミッキー尽くし。 室内の質感もベージュ&グリーン&ゴールドでシック、水回りもとても快適な作りですが、なんといってもこれだけの客がごった返しているというの […]

,

Education of “Social Graces” for the Would-Be Gentleman

米山隆一氏に関する週刊誌報道、それに便乗した「エリート」バッシングの記事などを目にするにつけ、残念でなりません。 東大医学部を出て医者になり、さらに弁護士資格も取得し、政治家に転身して新潟県知事にまでなった方とあれば、そ […]

,

See the Value of Every Moment

経営者の友人たちと会食でした。二子玉川「ゆうき」にて。4人のうちの一人の行きつけということでお招きいただきましたが、アトホームな和食に癒される、よいお店でした。 これまで会社経営というのはなかなかピンとこなかったのですが […]

,

The Best Way to Relax

ビジネスランチで、ザ・プリンスさくらタワー東京の「チリエージョ」にお招きいただきました。 コンテンポラリージャパニーズをイメージしたインテリア。 窓一面から見える日本庭園の緑に癒される素敵な空間で、イタリアンをいただきま […]

,

Spain Fair / Princehotels Tokyo City Area

首都圏エリア9つのプリンスホテルで、スペインフェアが開催されています。 24日(水)にはザ・プリンス・パークタワー東京にて前夜のレセプションがおこなわれました。   小松原庸子さん率いる舞踏団によるフラメンコ、 […]

Think like a queen.

エリザベス2世の92歳の誕生日(21日)に続き、昨日はケンブリッジ公爵夫妻に第三子が誕生。おめでとうございます。 5月にはハリー王子とメーガン・マークル氏の結婚式も続き、お祝いごとの大盤振る舞いといった印象の英王室。 「 […]

, , ,

Japan Formalwear Culture Association 

大安吉日の18日、リッツカールトンホテル東京において、一般社団法人日本フォーマルウエア文化普及協会 (Japan Formalwear Culture Association) の設立記者会見および記念パーティーが開かれ […]

, , ,

“STYLE”(小学館)出版予告です

イラストレーターの綿谷寛・画伯の画集が出版されますよ。小学館より、5月10日発売です。 イラストレーター生活40年の集大成を還暦の年というタイミングで出版されること、本当にすばらしく、心より祝福したいと思います。 『紳士 […]

,

No Victory, No Crown.

ビジネスランチでパレスホテル内のフレンチ「クラウン」にお招きいただきました。 前菜の雲丹のお料理は、本物の雲丹の殻に入っています。貝殻で作られた特製スプーンでいただけるようになっているという配慮。 すくすく育ったアスパラ […]

, , ,

Not just a color but an attitude / Dior Art of Color

“Dior, The Art of Color “展が表参道のSo-Cal Link Gallery で開催されています。11日のプレオープンにお招きいただきました。   ディオール・ビ […]

, , ,

Archives: Richesse Oblige, World Social Calendar

2014年、2015年ごろのリシェスの連載を中心に、新しくpdf化したアーカイブ記事です。なぜだか「magazine」欄のタイトルからpdfに飛べなくなってしまったので、問い合わせ中です。まずはこちらにまとめてアップして […]

, ,

The Art of Thinking Independently Together / Nikkei The Style 「ブランドの事業継承」

日本経済新聞 日曜版Nikkei The Style . 本日は、ブランドの事業継承について書いております。データを集めるのにかなり苦心し、実際におこなった取材も涙をのんで紙幅の都合などでカットし……という幾多の苦労を乗 […]

, , ,

和洋混合礼装をなぜ奇妙と思わない? / 「モードは語る」

日本経済新聞土曜夕刊連載「モードは語る」。 本日は、日本特有の礼装「カップルなのに男性はモーニング、女性は黒留め袖」の起源について思うところを書きました。ぜひ、読んでみてくださいね。 参考文献は、先日ご紹介いたしました小 […]

,

江戸切子展 始まります

藤巻百貨店プロデュース、過去最大級の江戸切子展が、いよいよ今日から3日間、開催されます。 銀座東急プラザ キリコラウンジにて。 匠の技のバリエーションを間近に体感できるまたとない機会。切子で日本酒も楽しめますよ。 ラリッ […]

, , ,

A Historian without an archive is a person like without a memory

新たにアーカイブ入りしたpdfです。順不同。お時間の許す時あれば、ご笑覧くださいませ。その他アーカイブに関しては、「etc.」でご覧いただけます。 ・2017年5月6日 「ネイビーは勝利の色」(Men’s E […]

All genuinely intellectual work is humorous.

ファッション誌を見ていて湧いてきた疑問。 なぜ、「知的なファッション」となると、無彩色だったり、ミニマルだったり、反・色気だったりに偏るのでしょうか? カラフルで、デコラティブヴで、セクシーな「知的ファッション」だってお […]

,

「礼服」とは? / 「フロックコートと羽織袴」

350ページほどある本格的な学術書で、この手の研究書を読み慣れていない方にはハードルが高いかもしれないのですが、興味のある向きにはお勧めです。小山直子さんの『フロックコートと羽織袴 礼装規範の形成と近代日本』(勁草書房) […]

, , ,

江戸切子桜祭り 2018  ウェブ投票はじまりました

藤巻百貨店プロデュース、日本最大級の江戸切子の祭典、江戸切子桜祭り2018年。4月6日~8日に東急プラザ銀座キリコラウンジで開催される新作展に先立ち、みなさまもウェブ投票を通してお祭りに関わっていただけるようになりました […]

褒めの効用

人を褒める効用についての、澤円さんの記事。 私も人を褒めまくるタイプです(ブログをご覧になっている読者の方にはとうにおわかりかと思いますが。笑)。自分の状況が苦しいときほど、意識的に人や作品のいいところを発見しようと努め […]

, ,

Web転載 / GQ鼎談「ジェントルマンってなんだ?」

早くもウェブに転載されました。 GQ4月号掲載の「ジェントルマンってなんだ?」(大住憲生×中野香織×ファッションドリーマーD) こちらです。 干支ひとまわり分昔の、ENGINEでの鼎談や座談会などの記事のpdfを読めるよ […]

, , , ,

5年前、5年先

昨日は新宿のホテルで次男の学校説明会。知識を得るということがいとも容易くなったいま、得た知識をどのように表現するのか、いかに社会と接点を作って世の中に役立てていくのか、熱中できるニッチなことをどのように社会とからませてい […]

, , , , ,

<クールはどこに>は不変のテーマ

新たに追加した過去作品pdfのなかからピックアップしました。とりわけメンズファッションに関し、10年以上前に書いたり言ったりしていることのなかには、「歴史」になった話もありますが、実はそんなに古くなっていないものも多い。 […]

, , , ,

過去作品シリーズ

過去作品pdf化できたものシリーズ。前回、子供に任せたら何が何やらわからなくなり、しようがないので自分でやってみたらおそろしく手間がかかることが判明。追々、仕事の合間に不定期にアップしていきます。そうこうするうちにも次の […]

, ,

アルデハイドはカブトムシ / 「ファッション史から読み解く香水」ご参加感謝

The Show must go on.   ラ・コゼット・パフメ第10回のゲストとしてお招きいただき、「ファッション史から読み解く香水」をテーマに講演しました(25日)。日仏会館にて。21種類もの香り(新製品 […]

,

10年間の感謝をこめて

明治大学での5年×2期の任期が満了となります。(厳密には3月末までですが、実質、春休みに入るためほぼ任務は終了です。今後、大学あてに郵便や書籍を送らないでくださいますよう、お願い申し上げます。) 10年の長きにわたり、楽 […]

, , ,

人はなぜ、服を着るのか? / UOMO April

「UOMO」4月号も発売です。 横浜美術館での展覧会「ヌード 英国テート・コレクションより」にちなみ、ヌード特集が組まれています。 そのなかで、「人はなぜ、服を着るのか?」について語っております。ライターの方がまとめてく […]

, , ,

ジェントルマンは一方には振り切れない / GQ April

「GQ」4月号発売です。 「大住憲生×中野香織×Dの、世代を超えた座談会 ジェントルマンってなんだ?」が掲載されております。収拾がつかないのではと思われた内容をまとめてくだったのは今尾直樹さんです。ありがとうございました […]

, ,

ジョルジオ・アルマーニが日本にしてくれたこと

銀座の泰明小学校がジョルジオ・アルマーニの制服(標準服)を採用するということで議論が百出しています。 決まるまでにはそれなりの複雑な事情があったはずなので今の段階で安易に是非を議論するつもりはありません。 ただ、一部イメ […]

175km 分の思考 / DaigoTheBeast

立春の日は、いちばん会いたかった人の講演。NHK文化センターにて。 40分前に会場に行ったらすでに長蛇の列。最終的にかなり追加の椅子を入れた模様でしたが、それでもキャンセル待ちが殺到してたようです。Youtubeで講演は […]

,

大雪の日の最終講義

もうひとつの科目「モードの神話学」も最終講義を迎えました。その日(22日)は大雪になり、この講義の直後の講義から大雪に対処する「休講」措置がとられました。ぎりぎり最終講義ができたのは幸いだったし、雪のおかげで一生思い出に […]

, ,

意志、マーカー、喪、対等、ピューリタニズム

読売新聞1月18日付夕刊「モード」欄。ゴールデングローブ賞授賞式の黒一色についての記事です。 私のコメントも掲載されています。紙幅の都合で、「皆が黒い服を着ることは、強い意志表明の象徴として分かりやすい。ひとつのマーカー […]

, ,

212万人フォロワーの影響力やいかに

北日本新聞の取材で「ヒーローズ・ジャーニー」のコンセプトを中心に高校生への激励メッセージを語りました。六本木ヒルズにて。 その後、コンデナスト本社にてGQ 誌の仕事、ファッションディレクターの大住憲生さん、ファッションド […]

コンテンツではなくモードを学ぶ / 「世界のエリートはなぜ『美意識』を鍛えるのか?

山口周さんがツボだったので引き続き「世界のエリートはなぜ『美意識』を鍛えるのか?」(光文社新書)。 明快でボキャブラリーが豊富、文章構成も緻密で快く読める。以下はまた個人的になるほど!と知ったことの備忘録メモですが。 ・ […]

ポジションを取れ / 『外資系コンサルの知的生産術』

山口周『外資系コンサルの知的生産術 プロだけが知る99の心得』(光文社新書)。 いままでの自分の方法が正しいのかそうでないのか、振り返りつつ今後より良い成果を上げるために外資系トップコンサルの書いた知的生産術を学ぶ。 無 […]

, ,

英国紳士5つの型、完結 / Men’s Precious Website

なんと一年以上も間をあけてしまったメンズプレシャスの「伝説のジェントルマン」。 「英国紳士5つの型」、前編・中編に続き、後編がようやく完結しました。こちらです。ほんとごめんなさい。マラソンの最終選手が周回遅れでようやく倒 […]

Thank you 2017

2017年もまたたく間に暮れてしまいました。 今年はたくさんのメモラブルなイベントに彩られています。 ・ドルチェ&ガッバ―ナのデザイナー二人が二十数年ぶりに来日、日本経済新聞で単独インタビューをさせていただいて記事を書い […]

それでもウィンザー公を讃えられるか / The Crown season 2 episode 6

何度か紹介しているネットフリックスの優秀ドラマ「クラウン」。シーズン2のエピソードが進むにつれて衝撃が大きくなる。 たたでさえ毎回、驚きの連続なのだが、とりわけエピソード6にきて、これが真実を含んでいるとしたらよくまあこ […]

,

美と不気味の際:SERPENTI form BVLGARI

六本木ヒルズでのブルガリ展。遅まきながら鑑賞しました。 天空に浮かんで見える、歴代美女とセルペンティの写真。夜に眺めたらそれこそ「スター」に見えるんだろうなあ。 さまざまなアーティストによる、ヘビをモチーフとした作品。 […]

, ,

Precious Ballet / Van Cleef & Arpels

Van Cleef & Arpels バレエプレシューのコレクションにちなんだ、バレリーナによる朗読とマイムを交えたサロン形式の発表会。銀座ヴァンクリーフ本店にて。 (上はシルフィード バレリーナクリップ) バレ […]

,

「間」をなくすことが魔除けになる / Tea at the Residence of the Ambassador of Palestine

パレスチナ大使ワリード・シアム夫人、マーリ・シアムさんにお招きいただき、ジュエリーデザイナー中野哲哉氏のジュエリーを鑑賞しながらのパレスティナ式ティーパーティー。パレスチナ大使公邸にて。 中野哲哉さんは、大阪府知事賞を2 […]

,

Thank You, Darling / Live Concert at Jun Ashida

ジュン アシダ本店にて、クリスマスコンサート。つるの剛士さんによる歌とトークのミニライブでした。 ラストを飾るメインソングはもちろん、「君にありがとう」。芦田多恵さん、作詞作曲の都倉俊一さんも壇上に上がり、隠れたエピソー […]

,

プレゼンテーションを磨くとは、人生そのものを磨くこと / 澤円さん特別講義

「キリスト」こと澤円さんに、ゲスト講師としてご来校いただきました。世界ナンバーワンプレゼンターが語る「グローバル人材に求められるプレゼンテーション術」。 90分、語る内容そのままを体現する「模範例」として、聞いて楽しく、 […]

,

MANOLO: THE BOY WHO MADE SHOES FOR LIZARDS

「マノロ・ブラニク トカゲに靴を作った少年」試写を拝見しました。映画美学校にて。 情報満載の、ポップで素敵なドキュメンタリーでした。ひたむきでピュア、人とは一緒に暮らせない仕事大好き人間のマノロの人柄にも迫る迫る…。 詳 […]

, ,

ヘビのようにタフに賢く / BVLGARI Serpenti

本日より、六本木ヒルズ展望台東京シティビューで「ブルガリ セルペンティフォーム アートジュエリーデザイン」という展覧会がおこなわれます。 セルペンティにちなみ、へびにまつわるエッセイをHills Lifeに寄稿しました。 […]

,

日本らしい折衷文化:「近現代のきものと暮らし」at 武庫川女子大学付属総合ミュージアム設置準備室秋季展覧会

服飾美学会研究会で、西宮市の武庫川女子大学を訪れました。 研究発表を拝聴してから、ミュージアムへ。「近現代のきものと暮らし」展が開催されています。 明治初期から昭和戦後期にかけてのきものや写真が丁寧な解説とともに展示され […]

,

Kabuki Teppan-yaki / New Zealand 8

ニュージーランドでの「日本食」というのがどのような解釈をされているのか興味があり、とはいえ、あまり歩き回るのも疲れる、ということでプラザ・スタンフォード内の「日本食」レストラン、鉄板焼き「歌舞伎」へ。 この外連味のあるセ […]

Waiheke Island:Master Cat / New Zealand 7

ワイヘケ島ワイナリーの続き。2軒めは、Cable Bay。 緑を生かしたオーガニックな一軒めとは印象が変わり、スリークで都会的な印象のワイナリー。 チーズを中心にしたおつまみをいただきながら、5種類ほどをテイスティング。 […]

Waiheke Island Winery Tour / New Zealand 6

ワイへケ島のワイナリーめぐり。オークランドの埠頭からフェリーに乗っていく。 好天で空気も快適、寒くもなく暑くもなく、絶好の海日和。島も点在するので海景色を眺めているだけで飽きない。小一時間後、あっという間にワイへケ島が見 […]

University of Auckland / New Zealand 5

オークランド大学。アルバートパークの向かい側に。 アルバートパークは広くて手入れが行き届いている。巨大な桜の木の向こうにスカイタワー。   学部の中には、このように建物自体が独立しているものも。こちらはFaca […]

Auckland: Under Construction / New Zealand 4

オークランド。中心部に来るとほっとしました。郊外もいいけれど、やはり都会のほうが安らげます。   イギリスの植民地の名残りがいたるところに。メインストリートは「クイーンズストリート」だし。アルバートやヴィクトリ […]

Warkworth / New Zealand 3

次男が短期留学していた学校、マフランギカレッジのあるワークワースへ。 オークランドから車で1時間以上。途中の道路脇に見える羊、羊、牛、羊、羊…。タクシーの運転手さんによれば、ニュージーランドでは人の数より羊の数のほうが多 […]

Tourism in Queenstown / New Zealand 2

ザ・リーズの朝食には驚愕。山際からのぼる朝日を浴びながら、ポーチドエッグ(卵2個分)添えのステーキ・オン・トーストって。これにサラダやフルーツやイングリッシュブレックファストのブッフェがつく。成長期の息子が平らげてくれた […]

Autumn in Queenstown / New Zealand 1

アップしていなかった10月初旬のニュージーランドの旅行メモです。写真を中心に(写真をブログにアップしておくと、あとで探す時に非常に便利なのです)。メインのミッションを果たしたあと、空いた時間で足早に調査も兼ねた観光。オー […]

, ,

ワイルドで自由な教養人 / 読売新聞「スタイルアイコン」

読売新聞 木曜夕刊連載「スタイルアイコン」。 本日は、9年ぶりの来日の折に、幸運にも(ジローラモさんのおかげです)私のクラスにご講義に来ていただいたキーン・エトロ氏について書いております。 授業内での名言の数々も紹介。( […]

,

沈没船から引き揚げられたシャンパン / Veuve Clicquot Champagne Dinner

Forbes Japan にお招きいただき、ヴーヴ・クリコ・シャンパン・ディナー、19日、恵比寿のジョエル・ロブションにて。 ヴーヴ・クリコの最高醸造責任者のドミニク・ドゥマルヴィル氏から、シャトーの歴史、新製品の説明な […]

, ,

Learn from Nature / Special Lecture by Kean Etro & Panzetta Girolamo

大学の授業のゲスト講師として、パンツェッタ ジローラモ氏と、エトロのデザイナー、キーン エトロ氏にご来校いただきました。 ギリギリまで予測のつかないイタリア人らしさ全開のハプニング連続の授業となりました…。 壇上にはじっ […]

, ,

美の表現に遠慮はいらない / ドルチェ&ガッバ―ナ 「アルタモーダ アルタサルトリア アルタジョイエッレリア」

イタリア大使館にて、ドルチェ&ガッバ―ナの「アルタ モーダ、アルタ サルトリアとアルタ ジョイエッレリア」という豪華絢爛なコレクションが発表されました。 今年の桜の季節に、20余年ぶりに来日を果たしたドメニコとステファノ […]

, , ,

期せずして、卒業式に / Tokyo Classic Night

Tokyo Classic Night. すばらしい一夜になりました。ご来場くださいましたゲストのみなさま、ありがとうございました。 そして東京ステーションホテル、ISETAN MENS、グランドセイコー、サントリー各社 […]

, ,

イギリスのメンズファッションはなぜ発展し続けるのか / Nikkei The Style

日本経済新聞日曜版 The Style 。本日は、ロンドンコレクションメンズの総括記事を書いております。「ロンドンからの挑発」。 ぜひ、ご覧くださいませ。 Michiko Londonのテーマは、日本の野球少年。 Viv […]

, ,

スタイルとは、鉄筆で書かれた筆跡 / 家庭画報 10月号

「家庭画報」10月号発売です。 パリ&ミラノ ファッション特集の巻頭にエッセイを寄稿しました。 美容院や歯医者さん(←かなりの高確率で家庭画報がおいてある)などでお手にとられることがありましたら、ご笑覧くださいませ。 & […]

,

最初から伝統を作る人など存在しない /「きもの文化と日本」

 経済学者の伊藤元重さんと、きもののやまと会長の矢嶋孝敏さんによる『きもの文化と日本』(日経プレミアシリーズ) きものの歴史と現状における具体的で生々しい実態、業界の内部でどのようなことが起きているのか、そして「やまと」 […]

あみだくじの横棒 / 『リッツ・カールトンと日本人の流儀』

高野登『リッツ・カールトンと日本人の流儀』(ポプラ社)。  アメリカに渡り、皿洗いからスタートしてリッツ・カールトン日本支社の社長になるまで、どのようなリーダーと出会い、いかなる学びを得て、どんな努力をしてきたのか。前半 […]

観察・洞察・表現・先読み / 「リッツ・カールトンで学んだ超一流のおもてなし」

高野登「リッツ・カールトンで学んだ超一流のおもてなし」(SB Creative)。まんがでわかるシリーズ。 ホテルやレストランにおけるおもてなしの心得を超えて、仕事一般について言えることが「ストーリーまんが」+解説という […]

,

交詢社 午餐講演 「ダンディズム その誤解と真実」

28日、交詢社 午餐講演会でお話をさせていただくという光栄に浴しました。 交詢社とは、銀座6丁目バーニーズの入っているビルの9階にある、日本最初の実業家紳士社交クラブ。 福澤諭吉が提唱して以来の、長い歴史を持ちますが、昨 […]

, ,

Heaven or Hell / Your Only Home Bar

紀尾井町のザ・プリンス・ギャラリーが開業一周年を迎えました。その前夜にあたる26日(水)、「ラグジュアリーコレクション」の名にふさわしい、一周年記念商品の発表会がおこなわれました。 Your Only Home Bar. […]

, ,

ダイアナ妃展が展示しない日常着 / The Style: Paul Costelloe

本日付けの日本経済新聞「The Style」。先週に引き続きダイアナ妃の話題です。 ダイアナ妃のパーソナルデザイナーとして妃の日常着をデザインしていたアイルランド人のデザイナー、ポール・コステロ氏にインタビューした記事を […]

, , ,

Breton Stripes / Style Icon: Pablo Picasso

読売新聞夕刊連載「スタイル アイコン」。 本日は、ブルトン・ストライプを流行させたアイコン、芸術家のパブロ・ピカソについて書いています。 これが「ピカソのマン(手)」と題されたドアノーの写真。このシャツはブルトン・トップ […]

, , ,

Code of Beaty, Code of Life / Premium Watch Fair

うめだ阪急のプレミアムウォッチフェア。 IWCの南出留理さんのスマートで的確な進行と解説のもと、Code of Beauty, Code of Lifeについて話をしてきました。IWCのコード・オブ・ビューティーとは論理 […]

, , ,

Journey of Princess Diana / The Nikkei Style

本日付けの日本経済新聞 The Styleにおいて、ダイアナ妃ファッション展のことを書いております。 写真が大きく、ゆったりした構成で作られたきれいな紙面です。どうぞご笑覧くださいませ。 *日本のメディアではしばしば「ダ […]

, ,

Fashion and Japonism / Cool Japan Summer Program

こちらのほうは海外の方が対象で、もう締め切られてしまったのですが。明治大学主催のクールジャパン・サマープログラムの一環として、8月1日、「ファッションとジャポニスム」についてレクチャーをします。English versi […]

The Code of Beauty を紐解く / Premium Watch Fair at Umeda Hankyu

7月17日(月・祝日)、大阪うめだ阪急にて催されているプレミアム・ウォッチ・フェアにおいて、IWCの時計を中心に、Code of Beautyについて語ります。シャフハウゼンのお話も。正午~13:00 。猛暑のピークだと […]